カプセルホテルのデザインイノベーション「9hナインアワーズ」
2010-10-08 01:38:48 (14 years ago)
すごいカプセルホテルの話を僕が講師をしている
専門学校の学生から聞きました。
京都の京都寺町にオープンした
「9h(ナインアワーズ)」というカプセルホテルです。
まるで「2001年宇宙の旅」の世界です。
「9h(ナインアワーズ)」という名前の由来は
快適な7時間の眠りと眠りの前の1時間と起床後の1時間を足して
9時間という意味です。
寝ることが出来れば良いという
最小限の目的であった従来のカプセルホテルのイメージをがらりと変え、
“デザイン”と“快眠”をコンセプトとした新時代のカプセルホテルです。
デザインは新進気鋭のインテリアデザイナー中村隆秋氏を起用。
オープン前に東京・六本木のアクシスギャラリーで「ナインアワーズ展」を開催し、
開業前から特に建築・デザイン関係を中心に高い関心を集め、
海外メディアの取材もすでにいくつも受けていました。
およそ、デザインとは無縁の世界であったカプセルホテルにまで
デザインが及ぶ時代です。
逆に今までデザインされてこなかったモノほど
デザインの意味があるのかも知れませんが。
カプセルホテル未体験の僕も
一度は泊まってみたいホテルです。
http://9hours.jp/tops
専門学校の学生から聞きました。
京都の京都寺町にオープンした
「9h(ナインアワーズ)」というカプセルホテルです。
まるで「2001年宇宙の旅」の世界です。
「9h(ナインアワーズ)」という名前の由来は
快適な7時間の眠りと眠りの前の1時間と起床後の1時間を足して
9時間という意味です。
寝ることが出来れば良いという
最小限の目的であった従来のカプセルホテルのイメージをがらりと変え、
“デザイン”と“快眠”をコンセプトとした新時代のカプセルホテルです。
デザインは新進気鋭のインテリアデザイナー中村隆秋氏を起用。
オープン前に東京・六本木のアクシスギャラリーで「ナインアワーズ展」を開催し、
開業前から特に建築・デザイン関係を中心に高い関心を集め、
海外メディアの取材もすでにいくつも受けていました。
およそ、デザインとは無縁の世界であったカプセルホテルにまで
デザインが及ぶ時代です。
逆に今までデザインされてこなかったモノほど
デザインの意味があるのかも知れませんが。
カプセルホテル未体験の僕も
一度は泊まってみたいホテルです。
http://9hours.jp/tops
<<竹馬の友
|
“ワードプレス”ってやっぱりすごい!! >>