ジュース発電
2010-05-17 21:05:35 (14 years ago)
カテゴリタグ:
社会
今日の日経新聞に
ジュースで発電して走るおもちゃを
タカラトミーとソニーが共同開発しました。

ソニーはジュースを燃料にできる「バイオ電池」の新型を開発し、
従来の2倍の10ミリキロワットを発電することに成功し、
その電池を動力にした自動車をタカラトミーが開発しました。
ジュース500ミリリットルには
単三電池92本分のエネルギーが理論的にあるそうです。
なんか、この話を読んで、
子供の頃に読んだ赤塚不二夫の漫画を思い出しました。
どんな漫画家は忘れてしまいましたが
とあるマッド・サイエンティストが
オシッコをジュースに変換する機械を発明し、
体に装着して自分のオシッコから作ったジュースを
人に飲ませるという話です。
そのうち、機械の調子が悪くなり、
ジュースに変換されないオシッコを人に飲ませて
大騒ぎになったりしました。
汚い話で申し訳ありませんが、
ジュースをエネルギーにする話を見て、
僕は、つくづく創造力が重要な時代であることを感じています。
昔だったら人にバカにされるような創造力が
今の時代にはとても貴重な財産となってきているのではないでしょうか?
昔から妄想癖の強い僕にとっては
とても幸せな世の中になってきた気がします。
ランキングサイトに参加しました。
このブログをお読みになって「面白い!!」と思っていただけたら
ワンクリックお願いします(^_^)v
人気ブログランキングへ
ジュースで発電して走るおもちゃを
タカラトミーとソニーが共同開発しました。

ソニーはジュースを燃料にできる「バイオ電池」の新型を開発し、
従来の2倍の10ミリキロワットを発電することに成功し、
その電池を動力にした自動車をタカラトミーが開発しました。
ジュース500ミリリットルには
単三電池92本分のエネルギーが理論的にあるそうです。
なんか、この話を読んで、
子供の頃に読んだ赤塚不二夫の漫画を思い出しました。
どんな漫画家は忘れてしまいましたが
とあるマッド・サイエンティストが
オシッコをジュースに変換する機械を発明し、
体に装着して自分のオシッコから作ったジュースを
人に飲ませるという話です。
そのうち、機械の調子が悪くなり、
ジュースに変換されないオシッコを人に飲ませて
大騒ぎになったりしました。
汚い話で申し訳ありませんが、
ジュースをエネルギーにする話を見て、
僕は、つくづく創造力が重要な時代であることを感じています。
昔だったら人にバカにされるような創造力が
今の時代にはとても貴重な財産となってきているのではないでしょうか?
昔から妄想癖の強い僕にとっては
とても幸せな世の中になってきた気がします。
ランキングサイトに参加しました。
このブログをお読みになって「面白い!!」と思っていただけたら
ワンクリックお願いします(^_^)v
人気ブログランキングへ