デザインイノベーションの参考書
2010-06-11 21:45:56 (14 years ago)
少し前のものですが、
PIE BOOKSという出版社から発行されている
「Re再生グラフィックス」という本は
デザインイノベーションの参考資料に最適です。
価格は14000円とかなりお高めでが、
掲載されている作品は
デザインイノベーションでかなり成功している事例ばかりです。
ビジネス書のような
細かな解説はありませんが、
視覚的にとても分かりやすい本です。
デザインイノベーションで成功した事例は
アップルコンピューターなどの
海外事例ばかりではありません。
特に中小企業にとって役立つ
「Re再生グラフィックス」の事例から
日本流デザインイノベーションを考えてみては
いかがでしょうか?
D&DEPARTMENTのデザイナー、ナガオカケンメイ氏プロデュースのカリモクの事例
graf率いる服部滋樹氏プロデュースのモロゾフの事例
smap、UNIQLOなどのアートディレクションで有名な佐藤可士和氏手がける今治タオル。
ランキングサイトに参加しました。
このブログをお読みになって「面白い!!」と思っていただけたら
ワンクリックお願いします(^_^)v
人気ブログランキングへ
PIE BOOKSという出版社から発行されている
「Re再生グラフィックス」という本は
デザインイノベーションの参考資料に最適です。
価格は14000円とかなりお高めでが、
掲載されている作品は
デザインイノベーションでかなり成功している事例ばかりです。
ビジネス書のような
細かな解説はありませんが、
視覚的にとても分かりやすい本です。
デザインイノベーションで成功した事例は
アップルコンピューターなどの
海外事例ばかりではありません。
特に中小企業にとって役立つ
「Re再生グラフィックス」の事例から
日本流デザインイノベーションを考えてみては
いかがでしょうか?
D&DEPARTMENTのデザイナー、ナガオカケンメイ氏プロデュースのカリモクの事例
graf率いる服部滋樹氏プロデュースのモロゾフの事例
smap、UNIQLOなどのアートディレクションで有名な佐藤可士和氏手がける今治タオル。
ランキングサイトに参加しました。
このブログをお読みになって「面白い!!」と思っていただけたら
ワンクリックお願いします(^_^)v
人気ブログランキングへ