日本一「PAO」を売る男
2010-07-29 14:54:51 (14 years ago)
昨日、DRIVEサイトの特集ページのために
日本一「PAO」を販売している
藤井寺に本社がある「株式会社スピードウェル」の雑喉社長(ざこう)を
取材させていただきました。
若干32才ながら
起業後2年ほどで
日本一「PAO」を売りまくっている人です。
「PAO」とは日産が1990年代に
B-1に続くレトロカーシリーズとして
販売を開始した、とてもユニークな自動車です。
市場には10万台ほど発売され
その後、発売中止となり
現在、生き残っているのは1万台〜2万台ほどです。
雑喉社長はその魅力にとりつかれ
現存している「PAO」を集めて、
新品同様に磨き上げ、チューンナップする
「株式会社スピードウェル」を立ち上げたのです。
雑喉社長の「PAO」に対するこだわりは
そんじょそこらの自動車屋さんでは考えられないようなものです。
そもそも、彼は自社の仕事を「中古車販売」と考えていず、
「PAO」を素材とした自動車メーカーと考えています。
彼のこだわりは、
できる限り発売当初のコンセプトを崩さずに、
今の時代にマッチした車に作りかえることです。
そのため、本来のコンセプトを崩さないために、
現在では手に入らないマフラーなどを
独自に開発し、徹底的にテイストにこだわっています。
将来は、一から自動車を造るメーカーになりたいという
目標を雑喉社長は持っていて、
トイレに貼られている「日本一の車を造る」という文字が
決意を物語っています。
僕は雑喉社長と話していて感じたのは
「自分の大好きなことを少しでも沢山の人に伝えたい」
ということが彼の原動力となり
企業を成長させている力なのだということです。
若い、彼は
僕らの世代の経営者のように沢山お金を儲けて
派手な生活がしたいという思考が感じられません。
仕事そのものが自分のやりたいことであり、
楽しみながら世の中に役立ちたいというのが
雑喉社長の世代の経営者の考え方のようです。
とてもパワフルでユニークな雑喉社長から
沢山の刺激を受ける一日でした。
僕も雑喉社長から刺激を受けて
もっともっと面白い情報を発信し、
DRIVEサイトを「日本一面白いホームページ」にするという
目標を持つことにしました!!
日本一「PAO」を販売している
藤井寺に本社がある「株式会社スピードウェル」の雑喉社長(ざこう)を
取材させていただきました。
若干32才ながら
起業後2年ほどで
日本一「PAO」を売りまくっている人です。
「PAO」とは日産が1990年代に
B-1に続くレトロカーシリーズとして
販売を開始した、とてもユニークな自動車です。
市場には10万台ほど発売され
その後、発売中止となり
現在、生き残っているのは1万台〜2万台ほどです。
雑喉社長はその魅力にとりつかれ
現存している「PAO」を集めて、
新品同様に磨き上げ、チューンナップする
「株式会社スピードウェル」を立ち上げたのです。
雑喉社長の「PAO」に対するこだわりは
そんじょそこらの自動車屋さんでは考えられないようなものです。
そもそも、彼は自社の仕事を「中古車販売」と考えていず、
「PAO」を素材とした自動車メーカーと考えています。
彼のこだわりは、
できる限り発売当初のコンセプトを崩さずに、
今の時代にマッチした車に作りかえることです。
そのため、本来のコンセプトを崩さないために、
現在では手に入らないマフラーなどを
独自に開発し、徹底的にテイストにこだわっています。
将来は、一から自動車を造るメーカーになりたいという
目標を雑喉社長は持っていて、
トイレに貼られている「日本一の車を造る」という文字が
決意を物語っています。
僕は雑喉社長と話していて感じたのは
「自分の大好きなことを少しでも沢山の人に伝えたい」
ということが彼の原動力となり
企業を成長させている力なのだということです。
若い、彼は
僕らの世代の経営者のように沢山お金を儲けて
派手な生活がしたいという思考が感じられません。
仕事そのものが自分のやりたいことであり、
楽しみながら世の中に役立ちたいというのが
雑喉社長の世代の経営者の考え方のようです。
とてもパワフルでユニークな雑喉社長から
沢山の刺激を受ける一日でした。
僕も雑喉社長から刺激を受けて
もっともっと面白い情報を発信し、
DRIVEサイトを「日本一面白いホームページ」にするという
目標を持つことにしました!!