消費構造の大きな変革期
2011-04-15 10:34:16 (13 years ago)
昨日の深夜、ネットサーフィンしていると
とても興味深い記事を発見しました。
すごくユニークな経営で有名な
面白法人「カヤック」
http://www.kayac.com/
サイバーエージェント、スタートトゥデイの事業会社2社と
VCのグロービス・キャピタル・パートナーズ
から第三者割当増資によって3.5億円の資金調達を実施したとのことです。
(代表:柳澤大輔 37歳)
鎌倉にある「カヤック」本社オフィス
「カヤック」という会社をご存じない方もいるかもしれませんので
簡単に説明すると
本業はホームページ会社ですが
飲食店を経営したり、独自のへんてこアプリを開発したり、
社員が年間2〜3ヶ月海外にオフィス兼住居を借りて仕事する
「旅する支社」というワークスタイルを行ったり。
従来の企業の規制枠にとらわれないビジネスモデルを作り上げています。
詳しい内容はこちら↓
http://matome.naver.jp/odai/2130223145973175701/2130223274173191003
なんか、彼等の活躍をみていると
時代の大きな変革期を感じます。
ヤング&ルビカム社のチーフ・インサイト・オフィサー、
ジョン ガーズマ氏は
消費行動のトレンドが
「マインドレスな消費」から
「マインドフルな消費」へ変化している。
「ミステリアス」で「コンフィデント」(自信満々)だった消費に代わり、
今では「親切」「高品質」「フレンドリー」
であるが重要だと言っています。
う〜ん、僕達ももっと考えなければ。
とても興味深い記事を発見しました。
すごくユニークな経営で有名な
面白法人「カヤック」
http://www.kayac.com/
サイバーエージェント、スタートトゥデイの事業会社2社と
VCのグロービス・キャピタル・パートナーズ
から第三者割当増資によって3.5億円の資金調達を実施したとのことです。
(代表:柳澤大輔 37歳)
鎌倉にある「カヤック」本社オフィス
「カヤック」という会社をご存じない方もいるかもしれませんので
簡単に説明すると
本業はホームページ会社ですが
飲食店を経営したり、独自のへんてこアプリを開発したり、
社員が年間2〜3ヶ月海外にオフィス兼住居を借りて仕事する
「旅する支社」というワークスタイルを行ったり。
従来の企業の規制枠にとらわれないビジネスモデルを作り上げています。
詳しい内容はこちら↓
http://matome.naver.jp/odai/2130223145973175701/2130223274173191003
なんか、彼等の活躍をみていると
時代の大きな変革期を感じます。
ヤング&ルビカム社のチーフ・インサイト・オフィサー、
ジョン ガーズマ氏は
消費行動のトレンドが
「マインドレスな消費」から
「マインドフルな消費」へ変化している。
「ミステリアス」で「コンフィデント」(自信満々)だった消費に代わり、
今では「親切」「高品質」「フレンドリー」
であるが重要だと言っています。
う〜ん、僕達ももっと考えなければ。