デザイナーはもっと「ビジネス」をするべきです。
2011-07-29 00:09:38 (13 years ago)
久しぶりのドライブブログです。
久しぶりに検索エンジンを調べてみると
キーワード「ブランディングデザイン」の不動の1位が
他社に奪われていました。
1位の会社ホームページは
フルフラッシュで作られています。
しかし、社名を「ブランディングデザイン」とするぐらいの
気合いの入れ方ですの
かなり被リンク対策などSEO対策をしていると思って調べてみると
被リンクは圧倒的にドライブの勝利でした。
しかし、なぜかページランクは1位のほうが上でした。
ドメイン取得後1年なのに…
このあたりがSEO対策の妙技ですね〜
さて、最近、弊社で力を入れているのは
自社でインフラを構築することです。
その一つが「ベリービー!」という
紙袋販売サイトです。
http://www.berry-b.jp/
このプロジェクトは
国内、海外の生産工場と提携してリーズナブルに
デザイン性の高い紙袋を販売するというプロジェクトです。
元々、ドライブのコンサル先クライアントに提案していたプランですが
ちっとも乗り気でなかったので、
自社で販売サイトを立ち上げました。
立ち上げた当初は
片手間での運営だったので
年間売上げが100万円も満たない状態でしたが
今年から気合いを入れて取り組んだお陰で
1ヶ月で1年分の売上げに達するようになりました。
実際、僕はこのプロジェクトに取り組んだお陰で
「商売」というものを違った角度で考える事ができるようになりました。
今までデザイナーはデザインをクライアントに提供することが
ビジネスでしたが、
僕はデザイナーの考え方を使った新たなビジネスモデルが
どんどん立ち上がっていくべきだと考えています。
世の中はどんどん短いサイクルで
変化を繰り返しています。
昨日の常識は今日の非常識というのが
日常茶飯事となっています。
そんな世界では過去の経験に縛られていると
あっという間の取り残されていきます。
そして、その状況で
必要な考えた方とは常に新たな発想力です。
発想力はデザイナーの得意とする技です。
だから、これからのデザイナーは
クライアントにデザインを提供するだけではなく、
デザインの力であらたなビジネスを組み立てることに
取り組むべきでしょうね。
久しぶりに検索エンジンを調べてみると
キーワード「ブランディングデザイン」の不動の1位が
他社に奪われていました。
1位の会社ホームページは
フルフラッシュで作られています。
しかし、社名を「ブランディングデザイン」とするぐらいの
気合いの入れ方ですの
かなり被リンク対策などSEO対策をしていると思って調べてみると
被リンクは圧倒的にドライブの勝利でした。
しかし、なぜかページランクは1位のほうが上でした。
ドメイン取得後1年なのに…
このあたりがSEO対策の妙技ですね〜
さて、最近、弊社で力を入れているのは
自社でインフラを構築することです。
その一つが「ベリービー!」という
紙袋販売サイトです。
http://www.berry-b.jp/
このプロジェクトは
国内、海外の生産工場と提携してリーズナブルに
デザイン性の高い紙袋を販売するというプロジェクトです。
元々、ドライブのコンサル先クライアントに提案していたプランですが
ちっとも乗り気でなかったので、
自社で販売サイトを立ち上げました。
立ち上げた当初は
片手間での運営だったので
年間売上げが100万円も満たない状態でしたが
今年から気合いを入れて取り組んだお陰で
1ヶ月で1年分の売上げに達するようになりました。
実際、僕はこのプロジェクトに取り組んだお陰で
「商売」というものを違った角度で考える事ができるようになりました。
今までデザイナーはデザインをクライアントに提供することが
ビジネスでしたが、
僕はデザイナーの考え方を使った新たなビジネスモデルが
どんどん立ち上がっていくべきだと考えています。
世の中はどんどん短いサイクルで
変化を繰り返しています。
昨日の常識は今日の非常識というのが
日常茶飯事となっています。
そんな世界では過去の経験に縛られていると
あっという間の取り残されていきます。
そして、その状況で
必要な考えた方とは常に新たな発想力です。
発想力はデザイナーの得意とする技です。
だから、これからのデザイナーは
クライアントにデザインを提供するだけではなく、
デザインの力であらたなビジネスを組み立てることに
取り組むべきでしょうね。
<<すごく久しぶりのブログです。
|
世界に冠たる日本のモノ作り >>